尾瀬を歩く(97.9) 燧ヶ岳に登る(98.6) 至仏山に登る(98.10) 尾瀬ヶ原の秋(00.9)
題名 オオカメノキ 一ノ瀬休憩所から山道に入るところに咲いていたオオカメノキ。
題名 タムシバ 尾瀬を代表する花、タムシバ。
題名 三平下 三平下から燧ヶ岳を望む。
題名 リュウキンカ 水辺に咲くリュウキンカ。尾瀬沼の木道の脇に咲いていた。
題名 残雪の残る燧ヶ岳 梅雨入り前の最後の晴れ。尾瀬沼の向こうに燧ヶ岳がくっきりと浮かび上がる。
題名 ミズバショウ 水の流れに沿って咲くミズバショウ。小さめの花を撮影。
題名 燧新道 山のすそ野の林の中では雪がまだかなり残っていた。
題名 エンレイソウ 雪が解けた南側の山肌に花を下向きに付けたエンレイソウ。
題名 燧ヶ岳1 山頂は木が生えていないので雪解けも進んでいる。しかし、北側には雪が残っている。
題名 燧ヶ岳2 ミノブチ岳から山頂を望む。今回は時間の都合でここで昼食(12:00〜40)をとり下山。
題名 尾瀬沼 よく晴れて尾瀬沼が一望できた。
題名 尾瀬沼平 湿原にはまだ緑が見えないが、湿原におりてみるとワタスゲなどが咲いている。
撮影日 2001.6.4
撮影日 2001.6.4
撮影日 2001.6.4
撮影日 2001.6.4
撮影日 2001.6.4
撮影日 2001.6.4
撮影日 2001.6.4
撮影日 2001.6.4
撮影日 2001.6.4
撮影日 2001.6.4
撮影日 2001.6.4