|
|
「埼玉の21世紀の障害児教育に対する提言」を発表するにあたって |
|
|
|
20世紀に残した課題 |
|
1. |
障害種別の課題に応えた学校・専攻科設置をすすめます |
2. |
盲・ろう学校の早期教育相談を制度化します |
3. |
全病弱児に豊かな教育保障をします |
4. |
医療的ケアを必要とする子どもたちが安心して学校に通えるようにします |
5. |
訪問教育をいっそう充実します |
6. |
寄宿舎教育をいっそう充実させます |
教育圏ごとに小規模な養護学校(小・中学部)を設置します |
|
地域の障害児教育センターとしての機能を備えます |
|
父母・障害者・地域に開かれた学校づくりをすすめます |
|
就学相談指導を情実させます |
|
専門性を重視した採用・研修・人事異動をすすめます |
|
放課後・長期球場中の豊かな生活保障をめざします |
|
|